雑記

【体験談】ひとりっ子は不幸でかわいそう?ひとりっ子として生まれたアラサー女の本音

ななりん
ななりん
ごきげんよう♪ななりんです。

「ひとりっ子はかわいそう」「ひとりっ子は不幸だ」
なにかとマイナスイメージの多いひとりっ子

「子供はひとりっ子の予定だけど、やっぱりきょうだいがいた方がいいのかな?」

そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

でも心配しなくても大丈夫です。
私はひとりっ子として生まれた娘ですが、不幸ではないですし楽しく人生を送っています。

お子さんがひとりっ子で心配をしている親御さんに、ひとりっ子だからと悲観したり悩むことをせず、安心してほしいと思いこの記事を書きました。

ひとりっ子として生まれて約30年間生きてきた私がひとりっ子へ寄せられる不安や本音をお答えしますね。

こちらの記事で励みになることができたら幸いです。

教育にお金を掛けて貰えてよかった

ひとりっ子のメリットとして「教育費にお金を掛けられる」ことが挙げられますね。

父は普通のサラリーマンです。

実際に私もやりたい習い事は全てやらせてくれましたし、中学から大学まで私立に通わせて貰えたのでとても感謝をしています。

大人になってから知りましたが、中学から私立となると学費や塾代も高額で目が飛び出しそうになりました。
バレエも習っていましたが習い事の中では結構お金が掛かります…。

それでも家計には余裕があり、両親の老後費用もバッチリ貯蓄してあるそうです。
もしきょうだいがいたら、私立中学には通えていなかったり家計もカツカツだったかもしれません。

ひとりっ子で嫌だったこと

偏見があること

ひとりっ子で嫌だと思ったことは「ひとりっ子はわがまま」「ひとりっ子はかわいそう」などの偏見があることです。

よく子供の頃から言われましたが、なぜかわいそうなのかわかりません。
母もよく「2人目は?」「きょうだい作ってあげた方がいいわよ」など言われているのを聞いて失礼だと感じていました。

母は身体的な理由で2人目を生むことができなかったので傷付くと思うし、それぞれ家庭の事情があるでしょう。

ひとりっ子の性格についてマイナスイメージがありますが、私は兄弟構成で人格の判断をしたり、人の気持ちを考えてデリカシーのない発言や傷づく言葉は言わないように気を付けています。

性格の良し悪しは兄弟構成は関係ないのではないでしょうか。

寂しいときもある

「ひとりっ子では寂しい」と言われますが、これは正直にいうとありました。

普段の生活では寂しいと思わないのですが、家族旅行やプールや遊園地などに家族で遊びに行くときに少しつまらなくて寂しいなという感じです。

両親はいろんなところに連れて行ってくれたり、遊んでくれて嬉しいですが、子供同士で遊んだ方がもっと楽しかったんですよね。

でも中学生くらいから寂しいと思うことはなく、現在はまったく思いません。

子供の頃はきょうだいがほしいと思った

子供の頃は優しく遊んでくれるお兄ちゃんやお姉ちゃんがいたらいいなと思ったりもしました。

ですが、今は「きょうだいがいたら良かったな」「きょうだい生んでくれたら良かったのに」など両親に思っていません。

今のひとりっ子の人生も楽しいし、仲良しのきょうだいがいる人生もどちらも楽しいだろうなと思います。

ひとりっ子が不安なこと

親の介護はどうするの?

まだ年齢的に介護のことは考えていませんが、そろそろ考えないとと思っています。
両親は施設に入るつもりでいるみたいです。

確かにきょうだいと分担できず、ひとりで手続きや自宅で介護となったら正直気が滅入ってしまします。

現在でも訪問介護に来て貰えたり、ソーシャルワーカーさんに相談できたり利用できる制度がありますのでそこは心強いです。

お金で解決できることもあるので老後費用をたくさん貯蓄しておいてくれたら問題ないです。

親が亡くなったら天涯孤独

いつか両親が亡くなってしまったらひとりぼっちで怖いなと小さい頃から感じており、中学生の頃からひとりで生きていける大人にならないとと思うようになってきました。

それを両親も感じており「自立しなさい」言われ、社会人になってからひとり暮らしを始めました。

ひとり暮らしをするようになってから、ひとりで生きていく自信もつきました。

きょうだいがいても先に亡くなってしまい、いつかはひとりぼっちになってしまうしこればかりはわかりません。

大人になればひとりでも生きていけるし、結婚し自分の家族ができたらひとりぼっちではなくなるので、悲観することではないと思います。

ひとりっ子でも結婚に不利でない!

ネットで「ひとりっ子は親の介護を背負うから結婚したくない」「ひとりっ子は婚活で避けている」「子供の結婚相手がひとりっ子なら反対する」など書かれているのを見たことがあります。

これを見て「私は結婚できないのでは」と不安になりました。

マッチングアプリや婚活パーティなどに行き婚活もしていましたが、ひとりっ子だからと出会えなかったり、それを理由にダメになったことはありません。

今は結婚をしていますが、夫の両親からひとりっ子ということで反対もされませんでした。

ネットに意見があるのでひとりっ子は嫌だと気にする人がいるのは事実ですが、気にしない方が多い印象です。

まとめ ひとりっ子でも心配しなくて大丈夫

いかかでしたでしょうか?
ひとりっ子で嫌だったこと、将来の介護など不安なことはあります。

でもお伝えしたいとこは「ひとりっ子も幸せ」「将来の心配しなくても大丈夫ですよ」です。

私は両親に大切に育てて貰ったので、自分のことをかわいそうな人間とは思っていませんし、不幸な人生は送っていません。
大切に育てられたら、きょうだいの有無で不幸にはなりません!

私も自分の子供はひとりっ子がいいなと思っています。

まだまだひとりっ子への偏見はありますが、自信を持ってくださいね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA